
下呂市で地域材を一定量以上使用して建築物を新築・増改築する場合、最大50万円が補助されます

【内容】
下呂市産材の利用促進を目的とし、地域材(※)を一定量以上使用して建築物(住宅・非住宅)を新築・増改築する経費に対して支援されます。
※地域材とは下呂市産材を前提とし、県の証明制度により証明され合法的に伐採された木材のことです。[ぎふ証明材]

【詳細】
【補助金額】
[新築タイプ]
住宅
補助金額:地域材使用量に応じ1立法メートルあたり2万円を乗じた額(補助金+木工製品で最大50万円相当)
要件:(1)建築主又はその家族が居住するため新築する一戸建て木造住宅であること
(2)地域材を5立方メートル以上かつ構造材に60%以上使用していること
(3)国内で新築される住宅であること
非住宅
補助金額:地域材使用量に応じ1立法メートルあたり2万円を乗じた額(補助金+木工製品で最大50万円相当)
要件:(1)国・県の補助事業の対象とならない延床面積300平方メートル程度の民間建築物であること
(2)地域材5立方メートル以上かつ構造材に60%以上使用していること
(3)市内で新築される非住宅であること
[増改築タイプ]
住宅
補助金額:増改築に係る木工事費のうち地域材の購入費用の1/3以内の額(補助金+木工製品で最大25万円相当)
要件:(1)地域材を1立法メートル以上使用もしくは10平方メートル以上使用していること
(2)国内で増改築される住宅又は併用住宅であること
非住宅
補助金額:増改築に係る木工事費のうち地域材の購入費用の1/3以内の額(補助金+木工製品で最大25万円相当)
要件:(1)国・県の補助事業の対象とならない延床面積300平方メートル程度の民間建築物であること
(2)地域材を1立法メートル以上使用もしくは10平方メートル以上使用していること
(3)市内で増改築される非住宅であること
【申請期限】
新築タイプは「上棟前まで」に、増改築タイプは「工事の着工前まで」に申請してください。
ただし、申請日の属する年度の3月末日までに上棟(新築)又は工事完了(増改築)するものに限ります。
※受付は先着順とし、予算がなくなりしだい受付終了となる場合がありますのでご了承ください。
詳細は「詳しくはこちら」からご覧ください。