狙われる高齢者世帯

恐らく下見の段階で表札や洗濯物から情報を得たと思われます

昨今の泥棒は、あらゆる情報を基に犯行に及びます。侵入しようとする家の家族構成や職業はそれらの代表です。

表札にフルネームを表記しているお宅は少なくありません。
特に高齢者の場合、一見してそれと分かる表札になっていることがあります。

忍び込みの被害に遭ったTさん(73)宅も、古くなった表札にフルネームで名前が書かれていました。深夜二時頃、一階仏間の掃き出し窓のガラスを割って侵入した泥棒は真っ先に寝室に向かい、寝ていた夫婦に包丁を突き付けて縛り上げ「金はどこだ!貴金属はどこだ!」とすごみ、現金百四十万円と指輪など三百万円相当を奪い逃走しました。この事件、抵抗力の弱い高齢者夫婦の家だと確信して侵入したとみて、まず間違いありません。なぜなら、他の部屋は物色せず一直線に寝室へ向かっているからです。恐らく下見の段階で表札や洗濯物から情報を得たと思われます。

泥棒は少々危険を冒しても確実に現金が手に入る家を狙う

つい最近、空き巣に入られたⅭさん(50)宅は周囲から人目に付きやすく、泥棒に狙われるような立地ではないのですが、なぜか続けて二度も被害に遭いました。

疑問に思いながら話を聞いていると、どうもⅭさんがスーパーの中で肉屋を営んでいることを知っている者による犯行だと推測できました。現金を扱う商売をしていれば、自宅に売り上げを置く場合が多く、泥棒は少々危険を冒しても確実に現金が手に入る家を狙うのです。

このように被害に遭う家には、ただ留守がちだとか、入りやすい家だというだけでなく、
身元に関する情報を得ることによって、入りたくなる家もある。ということを知らなくてはなりません。

家族構成・職業などは誰に知られているか分かりません。女性だけで住む家、高齢者のみで暮らす家庭、会社や商店の経営者、高額所得者や高額納税者、資産家などは、いつ狙われても不思議ではありません。備えあれば憂いなし。徹底した防犯対策を施しておくことです。

お問い合わせ

モクタウンについてやイベント、工務店についてなど、お気軽にお問い合わせください。
営業時間 9:00~17:00(土曜不定休、日曜祝日休み)

運営団体:ぎふの木ネット協議会
事務局:ヤマガタヤ産業株式会社